患者様へのご案内
外来感染対策向上加算
当院は、院内感染防止対策として、必要に応じ次のような取り組みを行っています。
- 感染管理者である理事長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
- 感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療と分けたスペースを確保し対応します。
- 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用します。
- 標準的感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、推進していきます。
- 感染対策に関して連携医療機関や医師会が主催するカンファレンスに参加し、定期的に
必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
夜間・早朝等加算
下記の時間帯に受付をされた場合は、診療時間内であっても『夜間・早朝加算 50点』の取扱いとなりますので、ご了承ください。
- 平 日 午後6時以降
- 土曜日 正午以降
- 日祝日 終日
機能強化加算
当院は『かかりつけ医』機能を有する診療所として機能強化加算を算定しており『かかりつけ医』として以下の取組みを行っています。
- 他の医療機関の受診状況及び処方内容を把握し服薬管理を行います
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
- 介護・保険・福祉サービスに関する対応方法について情報提供いたします。
医療情報取得加算
当院は、令和6年12月1日 厚生労働省により定められた診療報酬制度に従い、マイナ保険証の利用の有無に関わらず、下記を算定いたします。
- 初診時 (月に1回限り) 医療情報取得加算 1点
- 再診時 (3ヵ月に1回に限り算定) 医療情報取得加算 1点
医療DX推進体制整備加算
当院は以下の通り医療DX推進の体制を整備し、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、及び活用して診療を行っております。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 医師が電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧・活用できる体制を有します。
- 電子処方箋を発行できる体制を有しています。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、実績を一定程度有しています。
- マイナ保険証の活用について、院内に掲示しています。
- マイナポータルの医療情報に基づき、患者様の健康管理に係る相談に応じています。
一般処方名加算1・2
当院は、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名をするのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を記載する取り組みを行っています。
一般薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付した場合は当該処方箋の内容に応じ、『一般名処方加算』を算定しています。
院内トリアージ実施料
当院は、夜間・休日において、受診された初診の患者様に対して、医師又は看護師が速やかに緊急性を判断した場合、診療に係る料金『院内トリアージ実施料』を算定させて頂いております。
小児かかりつけ診療料
当院では、継続して受診し同意された患者様に、小児科のかかりつけ医として下記の診療を行っています。
- 急な病気の際の診療や慢性疾患の指導管理
- 必要に応じて専門的な医療を要すると判断した際の紹介等
- 予防接種の接種状況を確認し、接種時期・有効性・安全性についての情報提供
- 発達段階に応じた助言・指導
- 育児不安等の相談
- 緊急時等、登録患者様からの電話による問い合わせ対応